活動報告

2024年

2024年活動報告

品川区議会で講演3月、品川区議会で講演
1月 所属する福祉文教委員会で、静岡県富士市と愛知県豊田市を視察。富士市では、富士市が進めている自殺対策や令和6年度からの新たな対策計画についてヒアリングを行い、豊田市では長年先駆的に取り組んでいる医療的ケア児などの入園対応について担当者から詳しく説明を受けた。
2月 令和6年能登半島地震の対応状況や国が進める防災対策などについて、内閣府および総務省消防庁の担当者からうかがい、そこで得た情報をもとに3月議会で災害対応力の強化に関する質問を展開。
3月 東京都品川区議会の勉強会に講師として招かれ、「議会広報のこれから」と題して講演。
4月 監査委員として福島県都市監査委員会の総会に講師として招かれ、「代表監査委員と議選監査委員との連携強化による自治体監査等の進展」と題して講演。
5月 あきる野市地域子ども育成リーダーの認定研修会を受講し、修了。
6月 市内で獣害被害や熊の目撃情報が増加していることから、東京都獣害対策議員連盟に入会。
7月 早稲田大学で行われた全国地方議会サミットで登壇。「議選監査委員の活性化」に関する事例報告を行い、パネルディスカッションも展開。
2023年

2023年活動報告

早稲田大学にて記者会見3月、早稲田大学にて記者会見
1月 共同代表を務めるローカル・マニフェスト推進連盟で、昨年のマニフェスト大賞2022の受賞事例について、全国の地方議員が広く学べる研修会を開催。2月にかけて計4回、テーマごとの研修会を展開。
2月 大分県を訪れ、国東市でカーボンネガティブの取組を、また大分市では議員による政策条例づくりの取組について学ぶ。
3月 早稲田大学マニフェスト研究所との共同で行った「地方議員選挙マニフェスト活用実態調査2023」の調査結果について報告する記者会見を実施。調査結果は広くマスコミで報道された。
あきる野市代表監査委員とともに、市の監査基準を改正し、監査計画の内容を大幅に見直し。
4月 所属する福祉文教委員会で、あきる野市障がい者団体連絡協議会の皆さんと意見交換会を実施。頂いたご意見を受け、会派内で市の状況を把握するなどヒアリングも実施。
5月 統一地方選挙などで初当選した全国の地方議員を対象に、新人議員研修会を開催。
6月 出版社の「ぎょうせい」からの依頼を受け、月刊「地方財務」に寄稿。議会選出監査委員の意義や取組について執筆し、6月号に掲載。
7月 会派で、地元の薬剤師会の皆さんと意見交換。かかりつけ薬局やブラウンバッグの 普及などについて推進していくことに。
所属する議会運営委員会で岐阜県可児市議会と愛知県知立市議会を視察。議会改革 や市議会でのオンラインの活用などについて学ぶ。
会長を務める東京25区自民党若手議員の会の勉強会を青梅市役所で開催。浜中啓一・青梅市長を講師に招き、青梅市が進める子育て支援策やシティプロモーションなどについて学ぶ。
8月 全国の自治体の中で、いち早くChatGPTを取り入れた神奈川県横須賀市を訪れ、その導入経緯やポイントなどについて情報収集。ここで得た情報をもとに、9月定例会議の一般質問では、あきる野市においても活用するよう提案。
4年ぶりに秋田県で行われた全国都市監査委員会の総会に、代表監査委員とともに初めて出席。各地の監査委員との情報交換を積極的に行い、今後の更なる連携についても確認。
9月 埼玉県日高市議会の議員研修会に招かれ、議会広報改革などについて講演。
10月 監査委員として、初の随時監査を実施。
共同代表を務めるローカル・マニフェスト推進連盟で令和5年度に始めた新人議員研修会の第3回目を実施。今後も継続して開催していくことに。
11月 ローカル・マニフェスト推進連盟の議員研修会を初めて徳島市で開催。徳島市長らと意見交換も行った。
監査委員による例月現金出納検査で、初めてオンラインを活用。
12月 監査委員として、初の学校監査を実施。
2022年

2022年活動報告

「FMたちかわ」の番組ゲストとして招かれる8月、福岡市のLINE社を訪問
1月 研修会「政策づくりと議会図書室」を開催。
2月 四国で行われた地方議会研修会のパネルディスカッションで、コーディネーターを務める。
3月 2度目の議会選出監査委員に関する勉強会を主催。
会派で導入を目指してきたデマンド交通「チョイソコ」の試験運行が始まる。
4月 共同代表を務めるローカル・マニフェスト推進連盟と全国若手市議会議員の会との共催による初の合同研修会を沖縄県で実施。
5月 早稲田大学で全国地方議会サミットを開催。
6月 市議会で市長に対する緊急質問を行い、その様子はマスコミで広く報道された。
市長に対する不信任決議が市議会で可決される。その後、市長により市議会が解散され、わずか1年で4期目を終える。
7月 あきる野市議会議員選挙において5期目当選。
あきる野市監査委員に2度目の選出。
8月 今後の地域スポーツのあり方について関係者らと意見交換。
福岡県を訪れ、福岡市のLINEを活用したスマートシティの取組を視察。
9月 総合型地域スポーツクラブの運営者らと、今後の行政との連携について意見交換。
10月 全国若手市議会議員の会OB会の研修で静岡市へ。清水エスパルスの山室社長らとスポーツとまちづくりについて意見交換。
11月 市が管理する公園に、指定管理者制度を導入した東村山市を訪問。その経緯や期待される効果などについてヒアリングを行った。
12月 早稲田大学で行われた議選監査研修会「議会と監査の連携」で講演し、パネリストとしても登壇。
2021年

2021年活動報告

「FMたちかわ」の番組ゲストとして招かれる「FMたちかわ」の番組ゲストとして招かれる
1月 立川市にあるラジオ局「FMたちかわ」の番組ゲストとして招かれ、2週に渡って 出演。
2月 広域連携について学ぶために小平市役所を訪問。多摩北部都市広域行政圏協議会の取り組みについてヒアリング。
3月 横浜市議会のDecidim勉強会に参加。
山梨県庁を訪れ、山梨県が進めているコロナ対策の「やまなしグリーンゾーン認証」について学ぶ。
4月 あきる野市倫理法人会のモーニングセミナーで講演。
5月 FMたちかわの生放送に出演。あきる野市のまちづくりについて語る。
6月 あきる野市議会議員選挙において4選。
7月 早稲田大学で全国地方議会サミットを開催。
議会選出のあきる野市監査委員に選任。
8月 議会選出監査委員に関する勉強会を開催。全国から100人超が参加。
山梨県甲府市をオンラインで視察。マイナンバーカードの活用について学ぶ。
9月 今後のふるさと納税の更なる利活用方法について有識者らと意見交換。
10月 長野県佐久市および山梨県庁を訪れ、空き家の利活用に関する先進事例を視察。
11月 愛媛県大洲市を訪れ、古民家再生事業について学ぶ。また同県西予市も合わせて訪問し、移住定住対策の先進事例を視察。
東京25区自由民主党若手議員の会の会長に就任。
12月 議会で車両の更新を訴えていた消防団の指令車が納車。
2020年

2020年活動報告

若手議員で新型コロナウィルスに対する要望若手議員で新型コロナウィルスに対する要望
1月 全国市議会議長会が主催する「未来ビジョンセミナー」に参加。児童虐待防止などについて学ぶ。
2月 東京都三市収益事業組合の視察で広島県の宮島競艇などを訪問。集客方法や収益確保の取り組みなどについて調査研究。
所属する福祉文教委員会で、市内の障がい者団体との意見交換会を実施。
3月 市長が提出した令和2年度一般会計予算に対して修正案を提出し、可決。当初予算案が修正可決されたのは、あきる野市議会で初。
4月 東京25区自民党若手議員の会として、新型コロナウィルス対策に関する近隣9市町村議員らの要望をまとめ、地元国会議員や都議会議員などに対して提出。
5月 全国若手市議会議員の会OB会でオンライン会議を導入。
6月 新型コロナウイルスの影響で、6月議会の一般質問が中止に。代わりに議員全員協議会でコロナ関連の質問に特化した質問日が設けられ、予防接種の対応などについて質問。
7月 会派内に公共交通の充実策を検討する特命チームが設置され、メンバーに。副会長を務める東京25区自民党若手議員の会で昭島市のアキシマエンシスを視察。
8月 東京都多摩市のサテライトオフィス「コワーキングCOCOスペース」を視察。全国若手市議会議員の会OB会の総会で、アイリスオーヤマの大山会長と意見交換。ローカル・マニフェスト推進連盟の総会で、共同代表に選出される。
9月 市長が提出した令和元年度一般会計決算を不認定に。一般会計決算が不認定となったのは、あきる野市で初。
10月 愛知県豊明市などで導入されているデマンド交通の「チョイソコ」を視察。静岡県庁で、県が行っている森林環境譲与税の活用策について調査研究。
11月 ふるさと納税などの取組で知られる大阪府泉佐野市の千代松市長と意見交換。
12月 12月議会の最終日に、会派で市長に対する問責決議案を提出し、可決。
2019年

2019年活動報告

評議員として迎えた全国市議会議長会評議員として迎えた全国市議会議長会
1月 森林環境税の活用に関する意見書を近隣の議長らと東京都に提出。
市内各種団体の新年会に議長として出席。
会派で市内の全小中学校を訪問し、教育環境の充実に向け校長らと意見交換。
2月 市内神社の節分祭に議長として出席。
北方領土返還要求全国大会に初めて参加。
神奈川県海老名市を訪問し、学校プールの民間委託について学ぶ。
3月 全国高等学校男子ソフトボール選抜大会の開会式で挨拶。
市内で行われた「あきる野ダイアローグ」にパネラーとして参加。
山口県周南市を訪問し、空き店舗対策などの先進事例を学ぶ。
4月 市内の各種団体の総会に議長として出席。
議長公務の合間を縫って、統一地方選挙の応援に関東の1都7県を奔走。
5月 理事として関東市議会議長会の定期総会に出席。
市内の草花クリニックの幹部研修会で講師を務める。
統一地方選後の西多摩各地の臨時議会を傍聴し、進行の違いなどを学ぶ。
6月 JR五日市線改善促進協議会でまとめた改善要望について、協議会の会長として流域の3市町村長に説明し、協力を要請。
西多摩地区議長会の会長に就任。
東京25区自由民主党若手議員の会の副会長に就任。
7月 西多摩三師会の勉強会に参加し、フレイル対策について学ぶ。
立教大学で行われた「社会デザイン学会」のパネルディスカッションに、パネラー として登壇。
あきる野市議会議長を退任。
あきる野市議会初の「新旧議長引き継ぎ式」を実施。
8月 秋川南岸道路建設促進協議会の会長として、都庁などの関係部署を回り、要請活動。
「乳児用液体ミルク」をいち早く配備した先進地の群馬県渋川市を訪問し、そのノ ウハウを調査。
全国若手市議会議員の会OB会の事務局次長に就任。
9月 2年3か月ぶりとなる一般質問で登壇。乳児用液体ミルクの備蓄などについて質問。
10月 シンクタンクの日本生産性本部からの依頼を受け、同本部が取り組む「地方議会における政策サイクルと評価モデル研究会」の一員となり、議論への参画を開始。
山梨県甲府市議会で講演。
11月 いじめ対策の先進地である鹿児島市を訪問し、その取り組みについて学ぶ。
東京25区自民党若手議員の会の研修を青梅市役所で開催。台風19号の避難所対応や議会対応などについて学ぶ。
12月 市議会のタブレット検討委員会で、議会でのタブレット端末の活用について学ぶ。
2018年

2018年活動報告

大島町訪問で高橋議長と大島町訪問で高橋議長と
1月 市議会の開会会議で初の「中学生スピーチ」を実施。
市内各種団体の新年会に議長として出席。
埼玉県八潮市議会で講演。
全国若手市議会議員の会の研修で北海道を訪問。雪を生かした観光事業について学ぶ。
2月 市内神社の節分祭に議長として出席。
あきる野市議会初の議場での避難訓練を実施。
岡山県で行われた地方議員研修会で講演。
友好都市の東京都大島町を訪問し、交流。
3月 都庁で行われた「東京都平和の日」記念式典に議長として出席。
東京都瑞穂町議会の予算審査を傍聴。議員間討議等について学ぶ。
4月 東京都市議会議長会において理事に就任。
関東市議会議長会において理事に就任。
5月 市内の各種団体の総会に議長として出席。
東京若手議員の会の研修会で町田市を訪問。公会計の取り組みについて学ぶ。
議会改革先進地の会津若松市議会や岐阜県可児市議会の議長らと世話人会を立ち上げ、全国各地の議長らの意見交換会を都内で開催。
全国市議会議長会において評議員に就任。
6月 東京都・あきる野市合同風水害対策訓練が市内で行われ、議会として参加。議長として現地にあきる野市議会災害対策支援本部を設置して、参集訓練も実施。
関東若手市議会議員の会の研修で群馬県沼田市を訪問。観光政策などを学ぶ。
議長提案で常任委員会などの「行政事務調査報告会」を初めて実施。
7月 都内の議員仲間らと議会図書室改革に関する勉強会「図書館と議会の連携」を開催。
早稲田大学で行われた「全国地方議会サミット2018 議会のチカラで日本創生」のパネルディスカッション「地方創生をリードする議会へ」に登壇。
秩父市で行われた全国森林環境税創設促進議員連盟の定期総会に初参加。
8月 全国若手市議会議員の会の研修で北九州市を訪問。アニメによる地域活性化などを学ぶとともに、全国若手市議会議員の会を卒業し、OB会に入会。
JR五日市線改善促進協議会のメンバーで千葉県の銚子電鉄を訪問。電鉄が取り 組む様々な活性化策ついて学ぶ。
9月 常任委員会などの「行政事務調査報告会」を6月に続けて実施。
東京都議会を訪問し、一般質問を傍聴。
10月 JR五日市線改善促進協議会のメンバーで五日市線の各駅を乗り降りして調査。
小金井市市制施行60周年記念式典に議長として出席。
あきる野市・マールボロウ市国際姉妹都市提携20周年記念式典で祝辞。
秋川流域市町村議会正副議長会の視察で茨城県境町などを視察。
11月 都内で行われた全国育樹祭の開会式に議長として出席。
宇都宮市で行われた全国市議会議長会研究フォーラムに参加。
JR五日市線改善促進協議会と西多摩広域行政圏協議会事務局との意見交換会を 初開催。
12月 町内会・自治会連合会などが主催した「夜間防災訓練」に市議会として参加。
東京都市議会議長会の代表として都庁を訪問。オリンピック・パラリンピックに関 する議長会の要望書を手渡す。
2017年

2017年活動報告

液体ミルク請願書を提出液体ミルク請願書を提出
1月 会派の視察で長崎市立図書館を訪問。市民への「がん情報コーナー」の設置について学ぶ。
全国若手市議会議員の会の研修で大阪府守口市と大阪府立大学を訪問。小中一貫の義務教育学校などを視察。
2月 福島県伊達市議会で講演。
2年間務めたマニフェスト大賞の実行委員長を退任。
関東若手市議会議員の会の研修で群馬県桐生市を訪問。低速電動バスの活用について学ぶ。
3月 市議会3月定例会議で「義務教育就学児医療費助成の所得制限撤廃を求める意見書」を全会一致で東京都知事へ提出。
4月 厚生労働省を訪問し、塩崎厚生労働大臣に「乳児用液体ミルクに関する請願書」を提出。
5月 元三重県知事の北川正恭・早稲田大学名誉教授をあきる野市に招き、特別講演会を開催。
6月 あきる野市議会議員選挙において3選。
7月 あきる野市議会議長に就任。
関東若手市議会議員の会の研修で埼玉県吉川市と八潮市を訪問。地域資源を生かしたまちづくりなどについて学ぶ。
8月 関東若手市議会議員の会の会長を退任。
会派の視察で岐阜県可児市議会を訪問。議会改革やキャリア教育の展開などについて学ぶ。
9月 全国若手市議会議員の会の副会長に就任。
10月 秋川流域市町村正副議長会の視察で静岡県富士宮市や藤枝市を訪問。健康マイレージなどの施策について学ぶ。
関東若手市議会議員の会の研修で栃木県那須塩原市と鹿沼市を訪問。観光プロモーションや教育行政について学ぶ。
11月 全国市議会議長会研究フォーラムに参加。
兵庫県明石市議会を訪問し、議会改革について調査。
栃木県足利市議会で講演。
12月 あきる野市長と共にJR東日本八王子支社を訪問。支社長にJR五日市線の改善要望書を手渡す。
神奈川県大和市議会を訪問し、議会と大学の連携施策について学ぶ。
2016年

2016年活動報告

開会会議にて開会会議にて
1月 あきる野市議会が「通年議会」へ移行。初の開会会議を開き、議会運営委員長として袴姿で登壇。
母校の多西小学校の始業式であいさつ。
千葉県流山市議会で講師を務める。
調査研究で愛知県豊川市を訪問。健幸マイレージについて学ぶ。
2月 厚生労働省の職員を講師に、国民健康保険の今後の運営について学ぶ。
あきる野市議会の代表として、西多摩広域行政圏協議会に初めて出席。
会派の視察で、宮崎県日南市を訪問。商店街の空き店舗対策について調査。
岩手県久慈市議会で講演。
3月 千葉県香取市議会で講演。
予算特別委員会で副委員長を務める。
4月 マニフェスト大賞の実行委員長として北海道の栗山町議会を訪問。
福祉文教委員会の視察で、静岡県島田市と名古屋市を訪問。がん対策などを学ぶ。
5月 沖縄県那覇市議会で講演。
あきる野市ラグビーフットボール協会が設立され、顧問に就任。
早稲田大学日本橋キャンパスで全国の議員仲間らと「議会図書館改革を始めよう!」を開催。
6月 卒園した多摩川幼稚園の50周年記念式典に来賓として出席。
熊本地震で被災した熊本市、益城町、西原村を訪問。大西熊本市長らと意見交換。
7月 栃木県真岡市を訪問し、「まちなか保健室」を視察。
千葉県八街市を訪れ、ドッグランリゾートについて学ぶ。
先進的な議会報告会を行っている東村山市議会を広報広聴委員会で訪問し、研修。
8月 2年間務めた「東京若手議員の会」の代表を退任。
「マニフェストサミット2016」でコーディネーターを務める。
東京都武蔵野市議会で講演。
9月 「関東若手市議会議員の会」の会長に就任。
10月 若手議員の仲間らと「液体ミルク」に関する勉強会を開催。
全国市議会議長会主催の全国研究フォーラムに初参加。
埼玉県越谷市議会で講演。
11月 議会運営委員会の視察で、三重県四日市市議会と滋賀県大津市議会を訪問。
第11回マニフェスト大賞で2年連続の実行委員長を務める。
12月 市議会12月定例会議で、「あきる野市議会議員の議員報酬等に関する条例」を提出し、成立。
2015年

2015年活動報告

相模原市 阿部候補と握手相模原市 阿部候補と握手
1月 埼玉県第4区市議会議長会の研修会で講師を務める。
埼玉県三郷市のシティプロモーション会議で講師を務める。
茨城県つくばみらい市議会で講師を務める。
2月 秋川流域がん対策推進議員連盟の設立に参画。
3月 母校の東海大学菅生高校野球部がセンバツ高校野球に出場。応援で甲子園へ。
関東若手市議会議員の会の副会長として、統一地方選に挑む仲間へ「為書き」を送付。
4月 統一地方選に挑む関東一円の関東若手市議会議員の会の仲間の応援に奔走。
政策提案型議員として福井新聞社からの取材を受け、掲載される。
5月 全国地芝居サミットinあきる野が開催され、女形の役者として出演。
会派の視察で、宮城県石巻市の防災基本条例や青森県三沢市の子ども議会などについて学ぶ。
6月 1年8か月に渡り委員長を務めた「議会改革推進委員会」の議論を終結し、答申書を議長へ提出。
議員を代表して、「あきる野市議会基本条例」の提出者となり、6月議会で全会一致により可決。
7月 議会の役職改選で、議会史上最年少の42歳で「議会運営委員長」に就任。
台東区議会で講師を務める。
8月 あきる野市国民健康保険運営協議会の会長に就任。
軽井沢で行われた全国若手市議会議員の会の全国総会に参加。
9月 決算特別委員会の委員長に就任。
10月 長野県佐久市議会と埼玉県所沢市議会で講演。
初の市議会報告会へ向け、議員有志で駅頭チラシ配布を実施。
11月 あきる野市議会で初となる議会報告会でプレゼンターを担当。
六本木ヒルズで行われた「第10回マニフェスト大賞」で実行委員長を務める。
12月 ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟の勉強会で講演
2014年

2014年活動報告

日本政策学校で講師 	日本政策学校で講師
1月 日本政策学校で講師を務める。
会派の視察で、福井県鯖江市のオープンデータなどを学ぶ。
2月 議会改革推進委員会で、所沢市議会の議会基本条例について学ぶ。
青森中央学院大学の佐藤淳先生と議会基本条例の意義について意見交換。
3月 戸田市政策研究所のシンポジウムに参加。
逗子市議会で、議会におけるタブレット端末の導入について学ぶ。
4月 関東若手市議会議員の会の役員会研修で講師を務める。
会派で提案していた、議会改革に関する視察対応を議員が主体的に行うことがスタート。
5月 東京・千葉・山梨の議員仲間で、山梨県甲府市の観光政策などを視察。
環境建設委員長として、あきる野商工会の総代会に来賓として初参加。
全国地芝居サミットinあきる野実行委員会が設立され、委員として参画。
6月 東京都小平市議会で行われた議会報告会に参加。
会派の視察で、佐賀県伊万里市の市民図書館や、佐賀県武雄市立図書館などを視察。
7月 あきる野市立前田小学校3年生の議場見学で案内役を務める。
青森中央学院大学で行われた「地方議会善政競争公開講座」で講師を務める。
関東若手市議会議員の会の総会で、副会長兼東京都代表に選出。
8月 クラウドファンディング勉強会に参加。
全国若手市議会議員の会の総会に初参加。
9月 長野県塩尻市で展開されている「木育」について視察。
会派の勉強会で、東京消防庁のハイパーレスキュー隊の機能や活動について学ぶ。
10月 あきる野青年会議所シニアクラブの例会で、土地開発公社について講演。
東京ビッグサイトでの危機管理産業展を訪れ、最新の防災器具などについて学ぶ。
自身が提案した「図書館福袋」の取り組みが、市内の公立図書館で初実施。
神奈川県相模原市で行われた「全国シティプロモーションサミット」に初参加。
11月 多摩地区の議員仲間らと「ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟多摩勉強会」を開催。
東洋経済オンラインの連載企画で取材を受ける。
12月 全国地芝居サミットin魚沼に参加。
2013年

2013年活動報告

竜馬像の前で竜馬像の前で
1月 地元の多西小学校の歌舞伎教室で講師を務める。
会派の視察で、高知県高知市の消防行政と愛媛県内子町の空き家対策を学ぶ。
あきる野青年会議所の理事に就任。
2月 議会だよりをリニューアル!市内の各駅頭で市民へ直接配布
リニューアルや配布の取り組みは、マスコミ各紙でも取り上げられました。
(→メディア掲載ページ参照)
3月 3月議会で、議員マニフェスト着手率100%を達成!
委員会メンバーとして携わった議会改革推進委員会の答申をとりまとめ。
4月 環境省を訪問し、地元選出の井上副大臣へ要請活動。
静岡市で行われたローカルマニフェスト推進議員連盟の全国ミーティングに参加。
5月 あきる野青年会議所シニアクラブの討論会に招かれ、意見交換。
あきる野市議会だよりの巻頭特集で、市内在住の大学生と座談会を開催。
6月 マニフェスト2013を発表。
あきる野市議会議員選挙で2期目の当選。
7月 臨時議会で環境建設委員会の委員長に選出。
法政大学で行われた「市民と議員の条例づくり交流会議」でパネラーを務める。
8月 35歳までに初当選した若手議員らで組織する「関東若手市議会議員の会」に参画。
6月の市議選で初当選した新人議員の研修会で講師を務める。
自然エネルギーの地熱発電や風力発電について学ぶため、八丈島を訪問。
9月 政策情報誌の「日経グローカル」に掲載される。
東京多摩国体の開会式に出席。
10月 全国初の「乾杯条例」を制定した京都市を視察。
議会内に設置された「議会改革推進委員会」で委員長に就任。
11月 マニフェスト大賞の実行委員に就任。
あきる野市議会の新議会だより「ギカイの時間」がマニフェスト大賞を受賞。
12月 議会でのタブレット端末活用などを学ぶため、会派で飯能市を視察。
あきる野青年会議所を卒業。
2012年

2012年活動報告

マニフェスト大賞受賞式マニフェスト大賞受賞式
1月 地域の若手消防団員との意見交換を実施。
歌舞伎の街!石川県小松市を会派で視察。
2月 秋川駅南口商店街の方々と意見交換。
斎場組合議会で初の予算審議に臨み、土地の賃借などについて改善を提案。
3月 埼玉県小川町で開かれた「のらぼう菜サミット」に市内の農家の方々らと参加。
「市議就任1000日」の節目に更なる情報発信を行うべく、facebookをスタート。
4月 多摩経営者クラブの勉強会に初参加。
福祉文教委員長として、市内の各中学校のPTA総会に初出席。
5月 母校の多西小学校の放送設備(屋外スピーカー)を新調。
東京ビッグサイトで開催の「自治体総合フェア」に参加。
6月 交通安全協会員としての活動が評価され、福生警察署から表彰を受ける。
兵庫県養父市で行われた全国時芝居サミットに参加。
7月 キララホールで母校の東海大学菅生高校の後輩たちに対して講演。
母校の立教大学でスタートした議員政策研究会に参画。
8月 自身の提案により初開催された「あきる野市職員採用説明会」を見学。
議会内に新たに設置された「議会改革推進委員会」のメンバーに決定。
9月 ボーイスカウトあきる野第1団の子どもたちを見守る育成会役員に就任。
菅生歌舞伎の本舞台で「浜松屋」の弁天小僧として公演。市の広報にも掲載される。
鳥取県境港市の小学校で行われている「赤ちゃん登校日」を視察。
10月 被災時の避難所運営などを学ぶべく、岩手・宮城内陸地震の被災地を視察。
秋川流域ジオパーク推進会議のメンバーで、先進地である秩父市を視察。
11月 第7回マニフェスト大賞を受賞!
自身の提案に基づき、市内の小学校で「赤ちゃん登校日」の研究授業が開催。
子ども子育て新システムを学ぶ勉強会に参加。
12月 マニフェスト大賞の受賞を受け、地元の西多摩新聞社の取材を受け、掲載。
あきる野青年会議所から「優秀Jaycee賞」の栄誉を受賞。
2011年

2011年活動報告

マニフェスト中間検証会マニフェスト中間検証会
1月 議会改革検討委員会のワーキンググループの作業を完了。答申へ。
ジオパークのまちづくりを進めている熊本県天草市を会派で視察。
2月 議員活動の取り組みについて、読売新聞の取材を受け、掲載される。
市内に伝わる伝統和紙「軍道紙」の紙漉きを特訓。
3月 総務委員会の所管事務調査で、市内の自主防災倉庫の現状確認を提案・実施。
埼玉県小川町で開催された「のらぼう菜サミット」に初参加。
4月 統一地方選の応援で、都内や他県の応援演説等に奔走。多くの仲間が当選。
5月 地域の子どもたちと一緒に、通学路の安全点検を実施。
あきる野市準倫理法人会のイブニングセミナーで講演。
6月 観光庁主催のMICE報告会に参加。
有識者や農家らで構成する「五日市炭素貯留協議会」に参加。
7月 都市経営セミナー「これからの広域連携」に参加。
市議会内の役職改選に伴い、「福祉文教委員長」に就任。
8月 憲政記念館で開かれたシンポジウム「地域社会雇用創造事業が生み出す成果」に参加。
小金井市で取り組んでいる「放射能測定検査」を見学し、ヒアリング。
9月 市内の幼稚園協会が主催した父母大会に来賓として出席。
10月 鹿児島県で開催の全国都市問題会議に参加。尊敬する鈴木康友・浜松市長と会う。
屋城小学校の創立40周年記念式典に列席。
11月 福祉文教委員会のメンバーで、市内の障害者団体連絡協議会と意見交換。
議員マニフェスト中間検証大会を開催。
12月 議会報調査研究グループとして、議会だよりに関する市民アンケート調査を実施。
2010年

2010年活動報告

職場訪問職場訪問
1月 「議員力検定」を初受験し合格。
会派行政視察で宮崎県へ。LED工場などを視察。
2月 あきる野市立東中学校1年生の職場訪問を受け入れ。
東村山市の自治会フォーラムに参加。
3月 パラリンピックが開幕。応援してきた市内の森井君がメダリストに。
初の「予算特別委員会」に臨む。
4月 あきる野市役所の新入職員の新人研修に参加。
市内の各種団体の総会に多数出席。
5月 会派行政視察で秋田県へ。カーボンオフセットなどを学ぶ。
「日本自治創造学会」や「地域社会学会」など各種学会に積極参加。
6月 瑞穂町議会の「議会報告会」を見学。
競艇の場外舟券売場「ボートピア習志野」を視察。
7月 全国地芝居サミットあきる野市開催準備調査委員会が発足。参与として参画。
秋川木材協同組合のセミナーに参加。
8月 多摩議員研修会に初参加。 羽村市子ども議会傍聴。
松本市で「まつもと市民芸術館」などを視察。
9月 国際姉妹都市の米国マールボロウ市を訪問。
都有形民俗文化財の「菅生の組立舞台」で歌舞伎を上演。
10月 全国都市問題会議で防災のまちづくりなどを研究。
静岡市主催の生涯学習講座で講師を務める。
11月 長浜市で行われた「全国地芝居サミット」を視察。
多摩市議会が初めて開催した「議会報告会」を傍聴。
12月 ファミリーサポートセンター5周年記念講演会参加。
マールボロウ市友好訪日団受け入れ家庭報告会に参加。
2009年

2009年活動報告

政策要望政策要望
1月 法政大学で行われたシンポジウム「議員力検定」に参加。
立教大学大学院において修士論文を提出。
2月 地元の正勝神社で、菅生一座のメンバーらと初の「節分祭」を開催。
3月 東京都三鷹市でまちづくりに関する講演を担当。
大学院の修士課程を修了。
4月 法政大学で行われた「市民と議員の条例づくり交流会議」に参加。
立教大学大学院「21世紀社会デザイン研究科」の博士課程へ入学。
5月 あきる野市議会議員選挙に立候補。
6月 あきる野市議会議員に初当選。
7月 市議会議員としての職務がスタート。初の議会に臨む。
地元の交通安全教室で実行委員長を担当。
8月 地元で初の「市政報告会」を開催。
9月 市議会定例会で初の「一般質問」。
自身が所属するコミュニティ政策研究会で初の報告書を発行。
10月 千代田区議会を視察。
初の会派行政視察。熊本市の「全国都市問題会議」に参加。
11月 個人で愛知県の豊川市議会を訪問。市議会だよりへの広告掲載について学ぶ。
12月 区長の多選自粛や自治基本条例などの取り組みで知られる、東京都中野区の田中大輔区長と意見交換。
前千葉県知事の堂本暁子氏の講演会「市民参加型の政策づくり」に参加。
2008年

2008年活動報告

三鷹市講演会三鷹市講演会
1月 市内のあきる野市立多西小学校で、歌舞伎「太功記十段目」を公演。初菊役を演じる。
2月 市レベルで全国初の「議会基本条例」を定めた、三重県伊賀市議会の安本美栄子議長(当時)と意見交換。議会基本条例の意義と効果を確認。
3月 立教大学において、豊島区長をはじめとする有識者や市民を前に、池袋のまちづくりビジョン「わたしの場所があるまち、池袋」をプレゼン。
4月 ・ボーイスカウトあきる野第1団の団委員として、子どもたちを引率し、ベトナムを訪問。
現地の方々と交流。
・福生交通安全協会・秋川支部「多西地区理事」に。
5月 ・地方議会議員や首長経験者ら約30人で、これからの地方自治について考える「コミュニティ政策研究会」を立ち上げ。
・三鷹市の「三鷹ネットワーク大学」で、市民や市職員らを前に講演。
「三鷹市における市民参加の評価手法と実践的比較」と題して講演した。
6月 山梨県都留市の「自治基本条例検討審議会」にオブザーバーとして参加。
11月の最終回まで欠かさず出席し、自治基本条例について学ぶ。
7月 神奈川県相模原市から依頼されていた共同研究の「相模原市の地域力に関する研究」の成果を、共同研究者らと共に相模原市長へ報告。
8月 本州を縦断し、浜松や神戸、島根などのまちづくり先進地を視察。 行政職員や関係者らと意見交換。
9月 立教大学と早稲田大学の社会人大学院生らで、これからの新たな社会貢献に寄与する知的人材バンク「1%倶楽部」を発足。監事に就任。
10月 多西小学校での青少健の運動会で、実行委員としてライン引きなど競技の進行を担当。
11月 あきる野市の産業祭で、米国の姉妹都市マールボロウ市に派遣された学生らと姉妹都市をPRするブースを出店。
12月 「21世紀社会デザイン研究学会」において、「地域力の再生に向けたコミュニティ政策と町内会機能論」を報告。

TOPに戻る